20代~30代前半、独身者の保険について (黄 | bombernet☆

20代~30代前半、独身者の保険について (黄

イエローは実は損保OL出身です。

しかし、総合職を目指していたので保有資格も実は多かったりする。
証券外務員特別会員1種資格

生保変額保険販売資格

とか、入社3年目までに取って今結構役立っている資格があります。

特に保険の見直しには、用語と仕組みがわかるので便利。


保険は「ライフスタイル」に合わせてコンサルティングするもの。

なったら困るもの困らないものをリストアップして確認。


■20代~30代前半独身者がなったら困るリスト

・病気

・怪我

・入院費用


■逆にあんまり考えなくていいことリスト

・死亡後の生活費用


以上をふまえた保険は以下の通り・・・


■死亡保障<医療保障

今の生活を上手にサポートしてくれる「医療保障」を重視。


■満期返戻金<掛け捨て

金利が低い状態では、運用は期待できない。

運用費用の入った高い保険料より掛け捨ての安い保険料を。


でも、生命保険会社が勧めてくるのは「死亡保障」の保険。


理由は明白。


死亡する=保険金支払い

医療保険=病気や怪我は死亡よりも頻繁=保険金支払い

保険金支払い=利益率低下


だから、

若者が死亡保障の保険に入ってくれれば、

利益率がアップする。


さらに、「死亡保障」の保険をいかに売るかの歩合制で

生保レディーの給料は決まってきます。

「死亡保険金の金額」で評価がされるところもあります。


目標達成のために保険の「切替」「付け替え」を勧め

売上を稼ぐことが非常に多い。


若者ならまだしも、

支払える金額が限られる団塊の世代への上記の行為は

とても罪深い。老後資金を考えると死活問題だからです。


■じゃあ50~60代までにどう備えるか?

・退職後負担になるので保険料は60歳払済にする。

・子供が独立した後、死亡保障を薄くしていく逓減保障へ。


せめて上記をすることで、

少しでも老後にプラスになります。


「貯金よりも資産運用」が声高に叫ばれる昨今。


どんなに工夫しても、保険は請求が承認後支払われることや

いつでも使えるお金を用意して投資することを考えると

地に足つけてしっかり貯金することが第一歩だと思います。


金融商品はとても複雑で面白いものですが

同時に他人の人生を左右する怖さもあります。


損保の代理店さんと違い、ニーズ細分型に慣れていない

生保レディをはじめとした保険のプロが

自社や自分の利益のみで動き続けたり

きちんとした説明を契約者にしない体質である限り

業務停止をしても改善は見られないです。


しっかり防衛策を講じて、

自分で資産を守る時代だと切実に思いました。